どうしたんだ私の頭。
2003年8月6日ラインの流れが遅いと、どうも眠くて。
皆さん睡魔と卵と戦っていたもよう。
しかも残業だったし。
あー、眠かった。
帰りに化粧下地を探すが見つからず。
カミソリ買って帰りましたとさ。
そうそう。
仕事中、とーっても眠かったので歌を小声で歌ってみたり、別なことを(妄想含む)考えてみたりした。
常に機械の大きな音がする部屋なので、歌はたぶん誰も気付いていないと思う・・・。
考え事はみんなもくもくと手を動かしていたし・・・誰にも頭ん中覗かれたりしないので安心。
たぶん他の人もそんなんだと思うけど。
『ビーロボカブタック』という特撮番組の二次創作を練ってみた。
番組終了から数年後の話。
主人公の少年とロボットと、元教師と幼なじみが出てくる何とも言えない奇妙な話。
あれって何年前の作品なんだっけ、という疑問が元でふと思いついた話。
6、7年くらい前だったかなぁ・・・たしか。
せっかくだから文章にまとめてみようと思う。
月曜日に松戸へ行ってきた。
楽しかった。
夜9時頃に地震があった。
その30分後くらいに、駅で小澤征爾らしき人とサインをもらっているらしき人を見た。
コンサートでもあったのだろうか。
ちょっとびっくり。
家に着いたのは11時半だった。
日付が変わらなくてよかった。
翌朝はやっぱり眠かった。
皆さん睡魔と卵と戦っていたもよう。
しかも残業だったし。
あー、眠かった。
帰りに化粧下地を探すが見つからず。
カミソリ買って帰りましたとさ。
そうそう。
仕事中、とーっても眠かったので歌を小声で歌ってみたり、別なことを(妄想含む)考えてみたりした。
常に機械の大きな音がする部屋なので、歌はたぶん誰も気付いていないと思う・・・。
考え事はみんなもくもくと手を動かしていたし・・・誰にも頭ん中覗かれたりしないので安心。
たぶん他の人もそんなんだと思うけど。
『ビーロボカブタック』という特撮番組の二次創作を練ってみた。
番組終了から数年後の話。
主人公の少年とロボットと、元教師と幼なじみが出てくる何とも言えない奇妙な話。
あれって何年前の作品なんだっけ、という疑問が元でふと思いついた話。
6、7年くらい前だったかなぁ・・・たしか。
せっかくだから文章にまとめてみようと思う。
月曜日に松戸へ行ってきた。
楽しかった。
夜9時頃に地震があった。
その30分後くらいに、駅で小澤征爾らしき人とサインをもらっているらしき人を見た。
コンサートでもあったのだろうか。
ちょっとびっくり。
家に着いたのは11時半だった。
日付が変わらなくてよかった。
翌朝はやっぱり眠かった。
コメント