ゲームすることもなく、TV観ることもなく、溜まってるCD聴くこともなく力尽きてばかりの今日この頃。
(ゲームは通勤などの電車での移動や待ち時間にポケモンするくらい)
音が。
音がダメみたいだ。
食事している時にTVがついていると気になる。気が散る。
食べていられない。イライラする。
内容がイヤだ、とか好みの問題もあるけど、CDすら聴いていられないのはなぜだろう。好きな音楽でも。
携帯も音が鳴らないようにしてある。
ボタンを押す時の音はもちろん、着信音もオフ。
バイブレーションは生理的に苦手なのでオフ。
鈴がついているストラップも、音が気になるのでつけていない。
友人からもらった土産物のストラップ(鈴付き)は大事に保管するしかない。
目覚まし時計が非常に苦手だ。
そんなんで起きた際には機嫌がこの上なく悪い。目覚めも悪い。
電話で起こされるのも同じ。普通に電話の鳴る音が苦手なのかもしれない。黒電話の時はそうじゃなかったんだけどなぁ・・・。
電子音が嫌いなワケでもないんだが。
何かと神経を逆なでする音に分類されがち。
他の人の携帯が鳴ってる分には問題なく。
ウォークマンなどで音漏れしてても気にならず。
一体何が問題なんだろう。
心が狭くなっただけ・・・?
(ゲームは通勤などの電車での移動や待ち時間にポケモンするくらい)
音が。
音がダメみたいだ。
食事している時にTVがついていると気になる。気が散る。
食べていられない。イライラする。
内容がイヤだ、とか好みの問題もあるけど、CDすら聴いていられないのはなぜだろう。好きな音楽でも。
携帯も音が鳴らないようにしてある。
ボタンを押す時の音はもちろん、着信音もオフ。
バイブレーションは生理的に苦手なのでオフ。
鈴がついているストラップも、音が気になるのでつけていない。
友人からもらった土産物のストラップ(鈴付き)は大事に保管するしかない。
目覚まし時計が非常に苦手だ。
そんなんで起きた際には機嫌がこの上なく悪い。目覚めも悪い。
電話で起こされるのも同じ。普通に電話の鳴る音が苦手なのかもしれない。黒電話の時はそうじゃなかったんだけどなぁ・・・。
電子音が嫌いなワケでもないんだが。
何かと神経を逆なでする音に分類されがち。
他の人の携帯が鳴ってる分には問題なく。
ウォークマンなどで音漏れしてても気にならず。
一体何が問題なんだろう。
心が狭くなっただけ・・・?
コメント